こんばんは、nokaです(´▽`)
さて、本日より秋の横浜ビーズアートショーでの戦利品のご紹介ですよ~。
やっぱり基本は硝子。でも、時々、硝子以外も。
前回と違って「こういうの売ってるよ!」って言う開催中のリアルタイムのご報告ではないので、ゆっくり個別にご紹介させていただきますねー。
さて、まず最初はMelting Pointさん。
色とりどりの硝子がとっても綺麗で、色々目移りしちゃってとにかく大変。
今回、nokaは目を惹かれた色があったputi玉だけを購入しました。
他の形には鳥さんとかリボンとかクローバーとか色んな形がありましたよ~。




やっぱり緑が多い、と。

緑色だけ並べてみました(^^*)
向かって右二つの緑の色がとってもお気に入り。
粒のサイズが揃ってないのも、気泡が入ってるのも、とってもいい味出してていいですよ~。
この子達は作品作りに、って言うより、完全私のコレクション入りで(笑)
あと、同居人がとっても気に入ったマーブル柄。



こちらは同居人にピアスを作ってあげようと思って購入しましたが、一体いつになるやら~。
戦利品はこんなところですが、本当にMelting Pointさんは見応えアリですよ。
え? この量を一人で? って素で驚くぐらいの色とりどりの硝子のビーズがずら~っと並んでて、見てるだけでめっちゃわくわくします。
春のアートショーはお休みされてしまってて、今回の秋のアートショーでの購入が初めてですが、是非ともまた行きたいです(o´∀`o)
一粒一粒吟味してじっくり選んでお気に入りを見つけたい!
ちなみにお話お伺いしたところ、伊勢丹や三越のビーズのイベントでは、基本的にビーズシートでの販売で粒売りはされていないそうです。
私のように粒売りを吟味されたい方はビーズアートショーへどうぞー。
あ、ちなみに今回のアートショー、またもやあくび連発な同居人を連れて行きましたよ(^-^)
相変わらずのお役立ち要員でした~。
本人は気分的にドナドナの子牛のようだったみたいで、結構ギリギリまで同行を渋っていたんですが、行ったら行ったでいい仕事をしてくださるので、手放せないのですよ(`▽´)イヒヒ
帰りは中華街散策して、紅棉って言う同居人がネットで見つけたお店でエッグタルトとごま団子をお土産に買い、お昼は保昌で牛バラカレーゴハンと海鮮やきそばを食べてきました。
どっちも美味しかったです(o^∇^o)
ちなみに紅棉のエッグタルトとごま団子はこちら。

すいません、ごま団子はあんまり記憶に残ってないのですが、エッグタルトはとっても私たち好みの甘さで、美味しかったです!
リピート決定!
また次回のアートショーの帰りに買ってきた~い(^○^)
いつもありがとうございます(*^ワ^*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
さて、本日より秋の横浜ビーズアートショーでの戦利品のご紹介ですよ~。
やっぱり基本は硝子。でも、時々、硝子以外も。
前回と違って「こういうの売ってるよ!」って言う開催中のリアルタイムのご報告ではないので、ゆっくり個別にご紹介させていただきますねー。
さて、まず最初はMelting Pointさん。
色とりどりの硝子がとっても綺麗で、色々目移りしちゃってとにかく大変。
今回、nokaは目を惹かれた色があったputi玉だけを購入しました。
他の形には鳥さんとかリボンとかクローバーとか色んな形がありましたよ~。




やっぱり緑が多い、と。

緑色だけ並べてみました(^^*)
向かって右二つの緑の色がとってもお気に入り。
粒のサイズが揃ってないのも、気泡が入ってるのも、とってもいい味出してていいですよ~。
この子達は作品作りに、って言うより、完全私のコレクション入りで(笑)
あと、同居人がとっても気に入ったマーブル柄。



こちらは同居人にピアスを作ってあげようと思って購入しましたが、一体いつになるやら~。
戦利品はこんなところですが、本当にMelting Pointさんは見応えアリですよ。
え? この量を一人で? って素で驚くぐらいの色とりどりの硝子のビーズがずら~っと並んでて、見てるだけでめっちゃわくわくします。
春のアートショーはお休みされてしまってて、今回の秋のアートショーでの購入が初めてですが、是非ともまた行きたいです(o´∀`o)
一粒一粒吟味してじっくり選んでお気に入りを見つけたい!
ちなみにお話お伺いしたところ、伊勢丹や三越のビーズのイベントでは、基本的にビーズシートでの販売で粒売りはされていないそうです。
私のように粒売りを吟味されたい方はビーズアートショーへどうぞー。
あ、ちなみに今回のアートショー、またもやあくび連発な同居人を連れて行きましたよ(^-^)
相変わらずのお役立ち要員でした~。
本人は気分的にドナドナの子牛のようだったみたいで、結構ギリギリまで同行を渋っていたんですが、行ったら行ったでいい仕事をしてくださるので、手放せないのですよ(`▽´)イヒヒ
帰りは中華街散策して、紅棉って言う同居人がネットで見つけたお店でエッグタルトとごま団子をお土産に買い、お昼は保昌で牛バラカレーゴハンと海鮮やきそばを食べてきました。
どっちも美味しかったです(o^∇^o)
ちなみに紅棉のエッグタルトとごま団子はこちら。

すいません、ごま団子はあんまり記憶に残ってないのですが、エッグタルトはとっても私たち好みの甘さで、美味しかったです!
リピート決定!
また次回のアートショーの帰りに買ってきた~い(^○^)
いつもありがとうございます(*^ワ^*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
スポンサーサイト
またまた猫ちゃんたちのお話でーす(o^^o)

ジャスミンちゃん、同じラグドールのエルサとは、仲良し小好しのようですよ?
それはやっぱり同じく白いもふもふ族だからなの?

ご覧下さい、このダブルもふもふ!
ああ、この二人の隙間に顔を埋めたい~('ω'*)
でも、ええもふもふやでー、と和んでばかりはいられないのです。

目があう~ふたり~♪

レディー……、

ファイッ!!

エルサが優勢かと思いきや、時には追い詰められてます。

でもエルサ、負けてないよ!

一時休戦?

でも、まだ遊ぶよ!

ごろんっごろんっ、と転がりつつもちょっかい出し合うふた~り~♪
ああ、かわえぇぇぇーーーっっ(o´∀`o)
また会いに行きますよ!
と、猫ちゃんのお話はここで一旦終わります~。
次回からは秋のビーズアートショーの戦利品のご紹介です!
乞うご期待!
いつもありがとうございます( ´∀`)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪

ジャスミンちゃん、同じラグドールのエルサとは、仲良し小好しのようですよ?
それはやっぱり同じく白いもふもふ族だからなの?

ご覧下さい、このダブルもふもふ!
ああ、この二人の隙間に顔を埋めたい~('ω'*)
でも、ええもふもふやでー、と和んでばかりはいられないのです。

目があう~ふたり~♪

レディー……、

ファイッ!!

エルサが優勢かと思いきや、時には追い詰められてます。

でもエルサ、負けてないよ!

一時休戦?

でも、まだ遊ぶよ!

ごろんっごろんっ、と転がりつつもちょっかい出し合うふた~り~♪
ああ、かわえぇぇぇーーーっっ(o´∀`o)
また会いに行きますよ!
と、猫ちゃんのお話はここで一旦終わります~。
次回からは秋のビーズアートショーの戦利品のご紹介です!
乞うご期待!
いつもありがとうございます( ´∀`)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
いつも暇さえあればお邪魔している(笑)、我らが癒しの場カールアップカフェさんに先日、新しいラグドールのお嬢さんがデビューしたと聞いて会ってまいりました~。

もっふんもふん、ジャスミン嬢。
きりっとしたお顔の別嬪さ~ん(≧∀≦)



まぁ、なんて可愛い子~(´U`)と、さっそく二人してとっ捕まえて(←嘘です、優しくそっと抱っこしました)、すりすりしましたが、エルサと同じく嫌そうな顔をするだけで(←それは相当嫌なんだと思う)、後は黙って抱っこさせてくれました。
が、嫌われたくないチキンな我々は、嫌がられたら割りと速攻でリリースする派。
大好きなラグドールが増えてニヤニヤが止まらない私と同居人。
いつか開催されると噂のラグドール定例会には何がなんでも参加してきっとアクロバティックな格好で写真を撮っていると思います(笑)
可愛い可愛いジャスミン嬢。
こっから、野生のお姿(・∀・)



ジャーキーなのか、オモチャなのか、獲物と思われてるのか良く分からんのですが、とりあえずがじがじされてるの、私の手です^ω^
がじがじ、って言っても甘噛みなので、痛みもなく余裕でもう片手でカメラを構えてる私。
とりあえず、ささっと撮るだけ撮って指ぐいぐい押し込みながら「噛むのはダメよ」と教えてまいりました。
まだ子猫なので、人間の赤ちゃんと同じく歯が痒くて噛んじゃうんだろうね、って話になって、とりあえずぬいぐるみとか目の前でふってみたりしました。
「ほ~ら、噛むならこれをお噛みなさ~い」ってね。
おまけ

ジャスミンを撮ろうとしたら横からエルサが(笑)

これまたジャスミン撮影中にエルサのもっふぁもふぁがカメラのレンズを遮っております(笑)
エルサも可愛いよ~(´ェ`*)
大好きよ~

★猫の記事がそこそこ多くなってまいりまして、先日同居人から「もう、記事カテゴリに猫を作ればいいと思う」と言われたので、新しく「猫のこと」ってカテゴリ追加しましたよー。
いつもありがとうございます(・∀・)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪

もっふんもふん、ジャスミン嬢。
きりっとしたお顔の別嬪さ~ん(≧∀≦)



まぁ、なんて可愛い子~(´U`)と、さっそく二人してとっ捕まえて(←嘘です、優しくそっと抱っこしました)、すりすりしましたが、エルサと同じく嫌そうな顔をするだけで(←それは相当嫌なんだと思う)、後は黙って抱っこさせてくれました。
が、嫌われたくないチキンな我々は、嫌がられたら割りと速攻でリリースする派。
大好きなラグドールが増えてニヤニヤが止まらない私と同居人。
いつか開催されると噂のラグドール定例会には何がなんでも参加してきっとアクロバティックな格好で写真を撮っていると思います(笑)
可愛い可愛いジャスミン嬢。
こっから、野生のお姿(・∀・)



ジャーキーなのか、オモチャなのか、獲物と思われてるのか良く分からんのですが、とりあえずがじがじされてるの、私の手です^ω^
がじがじ、って言っても甘噛みなので、痛みもなく余裕でもう片手でカメラを構えてる私。
とりあえず、ささっと撮るだけ撮って指ぐいぐい押し込みながら「噛むのはダメよ」と教えてまいりました。
まだ子猫なので、人間の赤ちゃんと同じく歯が痒くて噛んじゃうんだろうね、って話になって、とりあえずぬいぐるみとか目の前でふってみたりしました。
「ほ~ら、噛むならこれをお噛みなさ~い」ってね。
おまけ

ジャスミンを撮ろうとしたら横からエルサが(笑)

これまたジャスミン撮影中にエルサのもっふぁもふぁがカメラのレンズを遮っております(笑)
エルサも可愛いよ~(´ェ`*)
大好きよ~

★猫の記事がそこそこ多くなってまいりまして、先日同居人から「もう、記事カテゴリに猫を作ればいいと思う」と言われたので、新しく「猫のこと」ってカテゴリ追加しましたよー。
いつもありがとうございます(・∀・)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
前回、ロングネックレスのオーダーを頂いた件をご紹介させて頂きましたが、実は同じ方からのご紹介でイヤリングのオーダーも頂いておりました(⌒_⌒)
そしてお作りしたのが、こちらの二点でございます。

コットンパールをメインにその周りに、希望のお色のビーズを散りばめた感じです。
一点目は瑠璃系のビーズにピンクパールがアクセントになった作品。


二点目は濃いピンク系を集めた中に、ピンクパールを入れて欲しい、とご要望いただいた作品です。


ピンクの方は制作中から「あ~、これは可愛いよね」と思う色の集まりだったので出来上がりも「うんうん」と納得の品。
瑠璃の方は正直最初に「瑠璃の中にピンクパールを」と言われたときは「え?」と驚きました。
(ご依頼主様はこのピンクのパールを気に入って下さったようです。ちなみにこちらのピンクパールはスワロフスキーのパウダーローズって言うカラーです)
でも、実際に制作してみれば、「これって結構楽しい組み合わせじゃない?」と思いました。
私、好きですよ、この色の組み合わせ(^m^ )
折角オーダー頂けたので、なるべくご依頼主様の希望に、と思って制作しましたが、気に入って下さってるといいな~(o^ ^o)
ご依頼下さったM岡さん、本当にありがとうございました(>ω<)
オーダー頂くのが本当に久々だったもので、とっても張り切ってしまいました(笑)
ちなみにですが、今回の写真は全てうちの同居人が撮影しております~。
私、いつも無意識に作品にぐいぐい近づいちゃうので、こういうちょっと離れた視点の方が全体像把握できるし、色も分かりやすくていいのかもな~、なんてちゃっかり学ばせていただいておりますよ(*´∀`)/
ああ、でもオーダー楽しかったなー。
またどこかでやりたいなぁー。
いつもありがとうございます(*^ワ^*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
そしてお作りしたのが、こちらの二点でございます。

コットンパールをメインにその周りに、希望のお色のビーズを散りばめた感じです。
一点目は瑠璃系のビーズにピンクパールがアクセントになった作品。


二点目は濃いピンク系を集めた中に、ピンクパールを入れて欲しい、とご要望いただいた作品です。


ピンクの方は制作中から「あ~、これは可愛いよね」と思う色の集まりだったので出来上がりも「うんうん」と納得の品。
瑠璃の方は正直最初に「瑠璃の中にピンクパールを」と言われたときは「え?」と驚きました。
(ご依頼主様はこのピンクのパールを気に入って下さったようです。ちなみにこちらのピンクパールはスワロフスキーのパウダーローズって言うカラーです)
でも、実際に制作してみれば、「これって結構楽しい組み合わせじゃない?」と思いました。
私、好きですよ、この色の組み合わせ(^m^ )
折角オーダー頂けたので、なるべくご依頼主様の希望に、と思って制作しましたが、気に入って下さってるといいな~(o^ ^o)
ご依頼下さったM岡さん、本当にありがとうございました(>ω<)
オーダー頂くのが本当に久々だったもので、とっても張り切ってしまいました(笑)
ちなみにですが、今回の写真は全てうちの同居人が撮影しております~。
私、いつも無意識に作品にぐいぐい近づいちゃうので、こういうちょっと離れた視点の方が全体像把握できるし、色も分かりやすくていいのかもな~、なんてちゃっかり学ばせていただいておりますよ(*´∀`)/
ああ、でもオーダー楽しかったなー。
またどこかでやりたいなぁー。
いつもありがとうございます(*^ワ^*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
ご無沙汰しておりました、nokaです。
ちょっと会社でタチの悪い咳風邪を移されて暫く安静にしておりました~。ので、お久しぶりのブログです(´∀`)
でもって、実は久々にオーダーを頂いておりまして!(しかも、まさかのロングネックレス!)
水面下でそちらの制作も、もそもそ行っておりました。
お友達への贈り物、という事でしたので、気合入れての制作(笑)
ネックレスの簡単なイメージとカラー、それと普段合わせるお洋服などお聞きして、それ以外は「自由に!」と言って頂けたので、もうフリーダムに楽しく作らせていただきましたよ(v^ー°)
早速、ご紹介!

ロング、と言っても普段あんまり作らないので、さてどうしようかな~、と悩みつつ、それなりに使いやすそうな長さにしました。多分、イメージで言うならオペラぐらい?

使用したビーズ、メインはキスカカラーのコットンパール。

カラーは「クリア系のグリーン」と頂いていたので、色々悩んでコットンパールと合うチェコのオリーブラスターにしました。ちなみにオリーブラスターはFP6ミリと、ツイストの13×9と11×7と雫の6×9を使ってます。
今回の件で、コットンパールに濃い色味は合わせづらい、という事を嫌と言うほど(笑)、学ばせていただきましたよ。
いや、本当にいい勉強させていただきました(^-^)

実際に身につけられるお友達は普段黒系のお洋服やスーツが多いとの事でしたので、ゴールドカラーの金具で、普段使いしつつ、一応フォーマルな場でも使いやすいように。

身に付けられる方のお名前に梅の字が使われているとの事で、以前ラティーフさんで入手していたこちらの梅型ビーズを作って欲しいとのご要望がありまして。
キスカとオリーブラスターにあわせてライトアメジスト系のチェコFPとカット硝子もプラスして、色が馴染むようにしました。あと、こっそりアクリルの柄入りビーズを忍ばせてみたり。

一連クラスプに三連バーを使ったんですが、ネックレス自体は二連だったので、三連バーの真ん中が空いてしまって。

なので、遊び心で合間に雫型のオリーブラスターをくっつけてみたのですが、これが意外に素敵な感じになりましてね~(`・ω・´)
あと、これはオーダーいただいてないんですが、どうせなら! と勝手に耳飾りも作ってみたり。

10ミリコットンパールに、雫型。

ちなみに実際にお渡ししたイヤリングは、コットンパールの座金が上下お揃いです。
(こちらは下の座金が小さいものになってます。実は一度これで、と思って写真も撮ったのですが、お渡しする前に「ちょっと待った!」と自分自身で待ったがかかった為に座金を交換しております~。)

ネックレスはこんな感じでBOX収納(笑)イヤリングは透明袋に入れて、ネックレスの真ん中に置きました。
自分ではとっても満足の行く出来です・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*
いやー、やっぱりこういうロングネックレスとかの大物作りは楽しいですねぇ。
何といっても完成した時の感動がいい!
使ってくださる方の事を考えながら作れるのが、また楽しいのです。
いつもありがとうございます(*´▽`*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
ちょっと会社でタチの悪い咳風邪を移されて暫く安静にしておりました~。ので、お久しぶりのブログです(´∀`)
でもって、実は久々にオーダーを頂いておりまして!(しかも、まさかのロングネックレス!)
水面下でそちらの制作も、もそもそ行っておりました。
お友達への贈り物、という事でしたので、気合入れての制作(笑)
ネックレスの簡単なイメージとカラー、それと普段合わせるお洋服などお聞きして、それ以外は「自由に!」と言って頂けたので、もうフリーダムに楽しく作らせていただきましたよ(v^ー°)
早速、ご紹介!

ロング、と言っても普段あんまり作らないので、さてどうしようかな~、と悩みつつ、それなりに使いやすそうな長さにしました。多分、イメージで言うならオペラぐらい?

使用したビーズ、メインはキスカカラーのコットンパール。

カラーは「クリア系のグリーン」と頂いていたので、色々悩んでコットンパールと合うチェコのオリーブラスターにしました。ちなみにオリーブラスターはFP6ミリと、ツイストの13×9と11×7と雫の6×9を使ってます。
今回の件で、コットンパールに濃い色味は合わせづらい、という事を嫌と言うほど(笑)、学ばせていただきましたよ。
いや、本当にいい勉強させていただきました(^-^)

実際に身につけられるお友達は普段黒系のお洋服やスーツが多いとの事でしたので、ゴールドカラーの金具で、普段使いしつつ、一応フォーマルな場でも使いやすいように。

身に付けられる方のお名前に梅の字が使われているとの事で、以前ラティーフさんで入手していたこちらの梅型ビーズを作って欲しいとのご要望がありまして。
キスカとオリーブラスターにあわせてライトアメジスト系のチェコFPとカット硝子もプラスして、色が馴染むようにしました。あと、こっそりアクリルの柄入りビーズを忍ばせてみたり。

一連クラスプに三連バーを使ったんですが、ネックレス自体は二連だったので、三連バーの真ん中が空いてしまって。

なので、遊び心で合間に雫型のオリーブラスターをくっつけてみたのですが、これが意外に素敵な感じになりましてね~(`・ω・´)
あと、これはオーダーいただいてないんですが、どうせなら! と勝手に耳飾りも作ってみたり。

10ミリコットンパールに、雫型。

ちなみに実際にお渡ししたイヤリングは、コットンパールの座金が上下お揃いです。
(こちらは下の座金が小さいものになってます。実は一度これで、と思って写真も撮ったのですが、お渡しする前に「ちょっと待った!」と自分自身で待ったがかかった為に座金を交換しております~。)

ネックレスはこんな感じでBOX収納(笑)イヤリングは透明袋に入れて、ネックレスの真ん中に置きました。
自分ではとっても満足の行く出来です・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*
いやー、やっぱりこういうロングネックレスとかの大物作りは楽しいですねぇ。
何といっても完成した時の感動がいい!
使ってくださる方の事を考えながら作れるのが、また楽しいのです。
いつもありがとうございます(*´▽`*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
キャットショーが終わった後、猫ちゃんもオーナーさんもカフェに向かうとの事で、ちゃっかり同行しました(笑)
キャットショーではあんまり近くで撮影出来なかった分、カフェでは近づいて撮りたい放題でした(´▽`)


はなちゃん!


しずかちゃん!

りおくん!



カーバンクルちゃん!


ティガーくん!
会場だとやや緊張気味だった猫ちゃんたちも、お店ではのんびり~(*´ー`)
私ものんびり~。
何度か睡魔に襲われつつも、たくさんもふもふしてきましたよー。
主催者さま、参加者のみなさま、参加した猫ちゃんたち、お疲れ様でした!
おまけ。

あ、おっさんの手が出るか!? ……からの、

仲良し。(顔はしかめっ面のまま(笑))
いつもありがとうございます(^○^)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
キャットショーではあんまり近くで撮影出来なかった分、カフェでは近づいて撮りたい放題でした(´▽`)


はなちゃん!


しずかちゃん!

りおくん!



カーバンクルちゃん!


ティガーくん!
会場だとやや緊張気味だった猫ちゃんたちも、お店ではのんびり~(*´ー`)
私ものんびり~。
何度か睡魔に襲われつつも、たくさんもふもふしてきましたよー。
主催者さま、参加者のみなさま、参加した猫ちゃんたち、お疲れ様でした!
おまけ。

あ、おっさんの手が出るか!? ……からの、

仲良し。(顔はしかめっ面のまま(笑))
いつもありがとうございます(^○^)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
ちょっと前ですが、11月9日に浜松町の産業貿易センターで開催された「ジャパンキャットファンシャーズ」と言うキャットショーにお邪魔してまいりました~。
キャットショー、2回目。
今回もカールさんの猫ちゃんや、カールさんを通じて知り合ったオーナーさん達の猫ちゃんが出るとのことで、お手伝い&見学を兼ねて。
今回の会場、ちょっと広めで全体的に照明が暗めだったため、私の年季の入ったデジカメではあんめり綺麗に撮れず……(´△`)
折角の可愛い子達の姿、残念ながらたくさん撮れませんでした。
(撮ったんですが、ブログでご紹介できるような写真が本当に少なくて……。後は普段私、動かないものばっかり撮ってるせいもあって、まだまだ動きのあるものを撮るのは苦手ってのもあります)

素敵三毛カラーのしずかちゃん。
この日はちょっと? ご機嫌斜めだったようで、眼光鋭い感じでした(笑)


ブリティッシュのみつまめちゃん。
大人しく、ジャッジさんにされるがまま(笑)

リオくん。素敵なマーメイド座り!

綺麗めイケメン、ティガーくん。

カーバンクルちゃん。首もとのふっわふわがずっと気になってました。
何かに似てる、何かに似てる、と思っていたら飼い主さんが「成人式」と仰ってて、確かにー! と納得。
とっても女の子らしい可愛いお顔立ち。

控えゲージのメッシくん。
そ、その手はなんですかー?(´д`)

全てのリングが終わった後のティガーくん。
お疲れなのか、結構眠そうな表情でした。
お疲れ様でした(^ω^)

こちらも全てのリングを終えた後のメッシくん。
素敵なカメラ目線~。

ゲージの外の何かに興味深々で全然こっちを見てくれなかったリオくん。
視線の方向にはパパとママが居たのでした。
~カフェ編~ に続く。
いつもありがとうございます(・ω・*)ノ *゜・。+゜

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
キャットショー、2回目。
今回もカールさんの猫ちゃんや、カールさんを通じて知り合ったオーナーさん達の猫ちゃんが出るとのことで、お手伝い&見学を兼ねて。
今回の会場、ちょっと広めで全体的に照明が暗めだったため、私の年季の入ったデジカメではあんめり綺麗に撮れず……(´△`)
折角の可愛い子達の姿、残念ながらたくさん撮れませんでした。
(撮ったんですが、ブログでご紹介できるような写真が本当に少なくて……。後は普段私、動かないものばっかり撮ってるせいもあって、まだまだ動きのあるものを撮るのは苦手ってのもあります)

素敵三毛カラーのしずかちゃん。
この日はちょっと? ご機嫌斜めだったようで、眼光鋭い感じでした(笑)


ブリティッシュのみつまめちゃん。
大人しく、ジャッジさんにされるがまま(笑)

リオくん。素敵なマーメイド座り!

綺麗めイケメン、ティガーくん。

カーバンクルちゃん。首もとのふっわふわがずっと気になってました。
何かに似てる、何かに似てる、と思っていたら飼い主さんが「成人式」と仰ってて、確かにー! と納得。
とっても女の子らしい可愛いお顔立ち。

控えゲージのメッシくん。
そ、その手はなんですかー?(´д`)

全てのリングが終わった後のティガーくん。
お疲れなのか、結構眠そうな表情でした。
お疲れ様でした(^ω^)

こちらも全てのリングを終えた後のメッシくん。
素敵なカメラ目線~。

ゲージの外の何かに興味深々で全然こっちを見てくれなかったリオくん。
視線の方向にはパパとママが居たのでした。
~カフェ編~ に続く。
いつもありがとうございます(・ω・*)ノ *゜・。+゜

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
ありがとうございます!!

ちょっと前にお気に入りが500を超えて「お!」と思っていたのですが、一時期一気に下がってしまって495辺りから500までふよふよ漂ってました(笑)
でも、ここ数日500を超えて、そっから減る気配が無かったので、minneさんのバナー貰って来ちゃいましたー。
そして、まだお気に入り500超えの御礼のセットは何も考えていません(笑)
ついでにぶっちゃけると300の時の御礼の品もまだ全然up出来てません。
そのうち、一気に300と500の御礼の何かがminneさんにupされると思いますので、乞うご期待!
販売関係のお話、ついで。①
minneさん利用させて貰ってもう、そろそろ一年です。
あと、三日? でネット販売初めて丸一年。
無事に続けられたし、なんかしようかな、なんか作ろうかな、と思うだけ思って思考停止中のこの頃です(笑)
なにかするかもしれないし、しないかもしれません。
販売関係のお話、ついで。②
割とよくminneさんで他の作家さんの作品を見させて頂いてます。
で、人気作家さんの作品見てると時々「連絡なしのキャンセルはおやめ下さい」的な文章を見ることがありまして。
販売する側にとって連絡なしのキャンセルって確かに嫌なものだよねー、と思ってました。
「この作品を気に入って買ってくれる人がいた!」と喜んだ気持ちが、連絡なしの自動キャンセルってなると、凄い複雑な気持ちになりそう……(´・ω・`;) ってずっと思ってました。
そしたらですね、つい先日、やられちゃいました。
注文入ったのでメッセージを送っても無反応。
そのままminneさんの定められた振込み期限も、ものの見事にスルー。
作り手としては注文入ってから、入金があるか、キャンセルの連絡が来るか、自動キャンセルになるか、の、そのどれかの動きがあるまでは一切動けません。
なので、私もひたすら待っておりました。
で、結局期限が来て自動キャンセル。
入金があったらすぐに発送出来るように、とラッピングしてあとは封筒に入れるだけの状態だった件の作品は、そのまま棚の中に眠っております~( ̄。 ̄;)
以前、別件でキャンセルが発生した時はお客様からちゃんと「キャンセルしたいです」との連絡があったので、「はい、分かりました。ご連絡ありがとうございます」で、さくっと作品を再度販売に出したのですが、今回はなんとな~くすぐに販売に戻したくない気持ち(笑)
(キャンセルの品は販売側が販売数を元に戻さないとずっと「売り切れました」表示のままなんです)
きっとキャンセルした方にも事情はあるんだと思うのです。
金銭的に余裕が無くなった、とか、minneさんにログインできなくなった、とか、事故にあったり大病を発症してしまって強制的に入院せざるを得ないor既にお空に昇られてしまった、とか。(流石に最期のは中々ありませんが、それでもまったくの0%の話でもありませんよ~)
でも、本人動けてパソコン見れてminneさんにログインできる状況なら、せめて「キャンセルしたい」ぐらいのメッセージ送ってこいや! って思っちゃいました(あ、失礼。本音が出た(笑))
でも、本当になんとも言えない気持ちになるんですよね~、これが。
本業の合間にちまちまやってて、それほど販売件数も多くない私でこんな風に思うのなら、日に何件も注文が入って発送対応をされてる作家さんはきっともっと大変な思いをされてるんだろうなぁ、と勝手な解釈。
確認や発送の対応云々、ってのも確かにあるんですが、気持ち的にもや~っとしちゃってます。
こういう風に思っちゃうのは自分の性格もあるんだろうな~、ってのは分かってます(-。- )
でも、やっぱり一言ぐらいは欲しいよな~。
今日ちょっと毒吐いてしまってすいませんでしたー。

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪

ちょっと前にお気に入りが500を超えて「お!」と思っていたのですが、一時期一気に下がってしまって495辺りから500までふよふよ漂ってました(笑)
でも、ここ数日500を超えて、そっから減る気配が無かったので、minneさんのバナー貰って来ちゃいましたー。
そして、まだお気に入り500超えの御礼のセットは何も考えていません(笑)
ついでにぶっちゃけると300の時の御礼の品もまだ全然up出来てません。
そのうち、一気に300と500の御礼の何かがminneさんにupされると思いますので、乞うご期待!
販売関係のお話、ついで。①
minneさん利用させて貰ってもう、そろそろ一年です。
あと、三日? でネット販売初めて丸一年。
無事に続けられたし、なんかしようかな、なんか作ろうかな、と思うだけ思って思考停止中のこの頃です(笑)
なにかするかもしれないし、しないかもしれません。
販売関係のお話、ついで。②
割とよくminneさんで他の作家さんの作品を見させて頂いてます。
で、人気作家さんの作品見てると時々「連絡なしのキャンセルはおやめ下さい」的な文章を見ることがありまして。
販売する側にとって連絡なしのキャンセルって確かに嫌なものだよねー、と思ってました。
「この作品を気に入って買ってくれる人がいた!」と喜んだ気持ちが、連絡なしの自動キャンセルってなると、凄い複雑な気持ちになりそう……(´・ω・`;) ってずっと思ってました。
そしたらですね、つい先日、やられちゃいました。
注文入ったのでメッセージを送っても無反応。
そのままminneさんの定められた振込み期限も、ものの見事にスルー。
作り手としては注文入ってから、入金があるか、キャンセルの連絡が来るか、自動キャンセルになるか、の、そのどれかの動きがあるまでは一切動けません。
なので、私もひたすら待っておりました。
で、結局期限が来て自動キャンセル。
入金があったらすぐに発送出来るように、とラッピングしてあとは封筒に入れるだけの状態だった件の作品は、そのまま棚の中に眠っております~( ̄。 ̄;)
以前、別件でキャンセルが発生した時はお客様からちゃんと「キャンセルしたいです」との連絡があったので、「はい、分かりました。ご連絡ありがとうございます」で、さくっと作品を再度販売に出したのですが、今回はなんとな~くすぐに販売に戻したくない気持ち(笑)
(キャンセルの品は販売側が販売数を元に戻さないとずっと「売り切れました」表示のままなんです)
きっとキャンセルした方にも事情はあるんだと思うのです。
金銭的に余裕が無くなった、とか、minneさんにログインできなくなった、とか、事故にあったり大病を発症してしまって強制的に入院せざるを得ないor既にお空に昇られてしまった、とか。(流石に最期のは中々ありませんが、それでもまったくの0%の話でもありませんよ~)
でも、本人動けてパソコン見れてminneさんにログインできる状況なら、せめて「キャンセルしたい」ぐらいのメッセージ送ってこいや! って思っちゃいました(あ、失礼。本音が出た(笑))
でも、本当になんとも言えない気持ちになるんですよね~、これが。
本業の合間にちまちまやってて、それほど販売件数も多くない私でこんな風に思うのなら、日に何件も注文が入って発送対応をされてる作家さんはきっともっと大変な思いをされてるんだろうなぁ、と勝手な解釈。
確認や発送の対応云々、ってのも確かにあるんですが、気持ち的にもや~っとしちゃってます。
こういう風に思っちゃうのは自分の性格もあるんだろうな~、ってのは分かってます(-。- )
でも、やっぱり一言ぐらいは欲しいよな~。
今日ちょっと毒吐いてしまってすいませんでしたー。

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
皆様は以前ご紹介したこちらのビーズを覚えておいででしょうか?
今年の8月に購入した、ハンドメイドのティアドロップビーズです。
素材を生かしてシンプルなデザインにしたい~、と以前のブログで言っておりましたが、実はnokaはすっかり存在そのものを忘れておりました(笑)
ゲットするだけゲットして満足して終わっていたクチです(´-ω-`;)
さて、そんなビーズ。
やっとこさピアスにしました。
もう、めっちゃシンプルにね。
まずは私用【オリジナル アイランド】





同居人用の【オリジナル シーライフ】




どちらもそれぞれの色に合うワイヤーで留める部分を作っただけと言うシンプルさ(笑)
既に四ヶ月以上前のこのビーズ。
何故に唐突ピアスにしたかと申しますと、同居人から催促があったからです~。
私がすっかり忘れてたこのビーズ。
実はうちの同居人、ずっと口にはしなかったものの、「いつになったらピアスになって自分の手元に来るのだろうか……」と静かに、ひたすら待ち続けていたそうです。(←もっと早く言ってよ)
で、つい先日、居間の机にビーズを広げて作業をしてたら、唐突に「あのビーズは? ピアスにしないの?」と訊ねられまして。
なんの事やら本当にまったく綺麗さっぱり思い出せなかった私は「はい?」と思いっきり首を傾げたのです。
そして同居人は言いました。
「ほら、あの、こう色が入っててぐんにゃり曲がってて、青いやつ」
対して、私の答え。
「……ごめん、何がなんだか、本当にさっぱり分からんのだが」
「……。」
「……。」
お互い黙り込む瞬間。
真剣にお互い考え込む私たち。
同居人は伝わりやすい言葉を捜し、私は必死こいて記憶の網を手繰り寄せ。
数分後経って「あー、ダメだぁー!! マジでなんの事かわからん!」と先に匙を投げたのは私でした(笑)
その後、どうにかこうにか同居人が「ブログで紹介してたやつ!」「青いの!」と言いながらスマフォで私のブログを検索して件の画像を発見して見せてくれた事によって問題は解決したのでした。
でも、『色が入っててぐんにゃり曲がってて、青いやつ』で結構な数のビーズを紹介してきたこのブログの中から【オリジナル シーライフ】を理解しろってのは結構無理な話だと思いませんか?
私には本当に分かりませんでした……orz
なんだかんだで十年一緒に暮らしてそろそろ阿吽の呼吸と言うかテレパシーの域に入ってきている私たちですが、逆に本当に理解しあえない時は理解しあえないのでした。
いつもありがとうございます(*^ワ^*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
今年の8月に購入した、ハンドメイドのティアドロップビーズです。
素材を生かしてシンプルなデザインにしたい~、と以前のブログで言っておりましたが、実はnokaはすっかり存在そのものを忘れておりました(笑)
ゲットするだけゲットして満足して終わっていたクチです(´-ω-`;)
さて、そんなビーズ。
やっとこさピアスにしました。
もう、めっちゃシンプルにね。
まずは私用【オリジナル アイランド】





同居人用の【オリジナル シーライフ】




どちらもそれぞれの色に合うワイヤーで留める部分を作っただけと言うシンプルさ(笑)
既に四ヶ月以上前のこのビーズ。
何故に唐突ピアスにしたかと申しますと、同居人から催促があったからです~。
私がすっかり忘れてたこのビーズ。
実はうちの同居人、ずっと口にはしなかったものの、「いつになったらピアスになって自分の手元に来るのだろうか……」と静かに、ひたすら待ち続けていたそうです。(←もっと早く言ってよ)
で、つい先日、居間の机にビーズを広げて作業をしてたら、唐突に「あのビーズは? ピアスにしないの?」と訊ねられまして。
なんの事やら本当にまったく綺麗さっぱり思い出せなかった私は「はい?」と思いっきり首を傾げたのです。
そして同居人は言いました。
「ほら、あの、こう色が入っててぐんにゃり曲がってて、青いやつ」
対して、私の答え。
「……ごめん、何がなんだか、本当にさっぱり分からんのだが」
「……。」
「……。」
お互い黙り込む瞬間。
真剣にお互い考え込む私たち。
同居人は伝わりやすい言葉を捜し、私は必死こいて記憶の網を手繰り寄せ。
数分後経って「あー、ダメだぁー!! マジでなんの事かわからん!」と先に匙を投げたのは私でした(笑)
その後、どうにかこうにか同居人が「ブログで紹介してたやつ!」「青いの!」と言いながらスマフォで私のブログを検索して件の画像を発見して見せてくれた事によって問題は解決したのでした。
でも、『色が入っててぐんにゃり曲がってて、青いやつ』で結構な数のビーズを紹介してきたこのブログの中から【オリジナル シーライフ】を理解しろってのは結構無理な話だと思いませんか?
私には本当に分かりませんでした……orz
なんだかんだで十年一緒に暮らしてそろそろ阿吽の呼吸と言うかテレパシーの域に入ってきている私たちですが、逆に本当に理解しあえない時は理解しあえないのでした。
いつもありがとうございます(*^ワ^*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
久々に、唐突に、昨晩レジン作業をしましたー。
本当にすっごい久々でした(´・ω・`;)
以前のレジン記事、3月ですからね(笑)
で、作ったのが空枠なしの花猫ちゃんたち。
ドライフラワーと硝子の欠片を閉じ込めた三姉妹。

右向け~みぎ~。

左向け~ひだり~。
(作ってる時は気付きませんでしたが、写真見て、なんか似たような位置に白い花もってきてる事に気付きました。意図せずやってたよ)
では、長女(←作った順で勝手に言ってます)のグリーンからご紹介。


グリーンは、グリーン系のドライフラワーが無かったので、お花は白と青。
そこに緑と、青系の硝子の欠片を散りばめております。
写真みても分かるぐらいに結構凸凹残ってますねー。
次女はピンク。


白、ピンク、パープルピンク系のドライフラワーにピンクと黄色系の硝子欠片で、ふんわり春めいた女の子らしい可愛さです。
でも、お花の上に気泡がぁ~(´Д`)
末っ子、三女のブルー。


本当は作る予定に無かった子だったんですが、でもグリーンを見てて、ブルーだけを集めたのも作ってみたいなー、と思ってブルーと紫紺系の硝子欠片を入れて作ってみました。
なんとなく、三女が一番クールな色味になりましたやね(o´ω`o)
この子は端っこの気泡が結構目立ちます(汗)
まぁ、レジンまだまだ初心者なんで、配置ずれや気泡もたくさんありますし、バリの処理や研磨も全然出来てない状態です。
でも、やっぱり作り始めのグリーンが一番ぼろぼろでしたが、ブルー作るあたりには結構形を綺麗めに整えられるようにはなってました。
レジンもやっぱり作って作って作りまくって感覚やセンスを磨いていくのが一番堅実ですな(*´ー`)
レジンでビーズと繋げるパーツを作るのが理想なので、がんばりま~す。(気長に)
この花猫たち、今度耐水ペーパーやコンパウンド(研磨剤)を買って来てもっとピカピカにしてあげようと思ってます。
ある意味、耐水ペーパーや研磨剤でどこまでピカピカになるのか調べるための練習用でもあり。
ピカピカになったら、ストラップ……よりは、片面見えなくなっちゃうけどピンバッチつけてブローチにしようかな。
今までのレジン作品、全部UVレジンで作ってるんですが、実は2液混合レジンもちょっと前に買ってて、でも、そのまんま棚にしまいっぱなし。
電子図りも一度も箱から出してないっす。。。
いつか、2液混合でも色々作品つくりしてみたーい。っていう野望(笑)
最期に花猫ちゃんのサイズのご紹介。

大体横幅4センチ。ブローチにしてもボリュームそれなりにありますよ。
いつもありがとうございますー(o^∇^o)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
本当にすっごい久々でした(´・ω・`;)
以前のレジン記事、3月ですからね(笑)
で、作ったのが空枠なしの花猫ちゃんたち。
ドライフラワーと硝子の欠片を閉じ込めた三姉妹。

右向け~みぎ~。

左向け~ひだり~。
(作ってる時は気付きませんでしたが、写真見て、なんか似たような位置に白い花もってきてる事に気付きました。意図せずやってたよ)
では、長女(←作った順で勝手に言ってます)のグリーンからご紹介。


グリーンは、グリーン系のドライフラワーが無かったので、お花は白と青。
そこに緑と、青系の硝子の欠片を散りばめております。
写真みても分かるぐらいに結構凸凹残ってますねー。
次女はピンク。


白、ピンク、パープルピンク系のドライフラワーにピンクと黄色系の硝子欠片で、ふんわり春めいた女の子らしい可愛さです。
でも、お花の上に気泡がぁ~(´Д`)
末っ子、三女のブルー。


本当は作る予定に無かった子だったんですが、でもグリーンを見てて、ブルーだけを集めたのも作ってみたいなー、と思ってブルーと紫紺系の硝子欠片を入れて作ってみました。
なんとなく、三女が一番クールな色味になりましたやね(o´ω`o)
この子は端っこの気泡が結構目立ちます(汗)
まぁ、レジンまだまだ初心者なんで、配置ずれや気泡もたくさんありますし、バリの処理や研磨も全然出来てない状態です。
でも、やっぱり作り始めのグリーンが一番ぼろぼろでしたが、ブルー作るあたりには結構形を綺麗めに整えられるようにはなってました。
レジンもやっぱり作って作って作りまくって感覚やセンスを磨いていくのが一番堅実ですな(*´ー`)
レジンでビーズと繋げるパーツを作るのが理想なので、がんばりま~す。(気長に)
この花猫たち、今度耐水ペーパーやコンパウンド(研磨剤)を買って来てもっとピカピカにしてあげようと思ってます。
ある意味、耐水ペーパーや研磨剤でどこまでピカピカになるのか調べるための練習用でもあり。
ピカピカになったら、ストラップ……よりは、片面見えなくなっちゃうけどピンバッチつけてブローチにしようかな。
今までのレジン作品、全部UVレジンで作ってるんですが、実は2液混合レジンもちょっと前に買ってて、でも、そのまんま棚にしまいっぱなし。
電子図りも一度も箱から出してないっす。。。
いつか、2液混合でも色々作品つくりしてみたーい。っていう野望(笑)
最期に花猫ちゃんのサイズのご紹介。

大体横幅4センチ。ブローチにしてもボリュームそれなりにありますよ。
いつもありがとうございますー(o^∇^o)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
さて、お待たせ致しました。前回の続きです。
この日は最近カールさんで流行っている(?)ゆきちゃんとエルサの追いかけっこがまた唐突に始まりました。
室内をダダーっ!! と追いかけっこするゆきちゃんとエルサ。
そして、悲劇は起きたのです。。。
ゆきちゃんに追いかけられたエルサがソファーの下にもぐりこもうとして、勢い良く上半身を滑り込ませた瞬間。
スポッ! と見事にソファーと床の隙間に嵌まってしまったのです。
「あー、エルサがはまっちゃったー!」
の、直後にうちの同居人が撮影したエルサの様子をどうぞご覧下さい。

「ん!? 進め、……ない?」

「……解せぬ」とでも言いそうな渋い顔。後ろ足で一生懸命ソファーの柱を蹴ってます。

入りきらない下半身(笑)
大きくなった証拠ですな(´∀`)

そして、そんなエルサを見た後のゆきちゃん。
ちょっと、口元笑ってる……?
エルサはこの後、人が手助けする前に無事に自力で脱出しました。
そして、そんなエルサの凄い寝相。

完全に仰向け(笑)
その手はなんですか、エルサさん?

テレビの裏で仲良くおやすみ中の兄弟。
なんて羨ましい枕なのっ!!

暫くしたら表に足だけ出てたという(笑)
頭も乗っけて、あんよも乗っけてますな。

みんなのアイドル、メープルちゃん(*´▽`*)
愛されお嬢様に自分の手を枕代わりに差し出す同居人。正しい行動です。

ハチワレが素敵なはなちゃん(*・▽・*)

首まわりのもふもふが素敵だったフランツくん(o^^o)
(台の上に乗っていたのを下から見上げた時に首周りの凄さに思わず「エリザベス! って感じだね!」って同居人に言ったら「いや、フランツ君だから」って冷静に突っ込まれました)

ベガ(っちょ)君(´w`*)
素敵なもふもふさん達に癒された月曜日でした~。
(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)
いつもありがとうございます♪

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
この日は最近カールさんで流行っている(?)ゆきちゃんとエルサの追いかけっこがまた唐突に始まりました。
室内をダダーっ!! と追いかけっこするゆきちゃんとエルサ。
そして、悲劇は起きたのです。。。
ゆきちゃんに追いかけられたエルサがソファーの下にもぐりこもうとして、勢い良く上半身を滑り込ませた瞬間。
スポッ! と見事にソファーと床の隙間に嵌まってしまったのです。
「あー、エルサがはまっちゃったー!」
の、直後にうちの同居人が撮影したエルサの様子をどうぞご覧下さい。

「ん!? 進め、……ない?」

「……解せぬ」とでも言いそうな渋い顔。後ろ足で一生懸命ソファーの柱を蹴ってます。

入りきらない下半身(笑)
大きくなった証拠ですな(´∀`)

そして、そんなエルサを見た後のゆきちゃん。
ちょっと、口元笑ってる……?
エルサはこの後、人が手助けする前に無事に自力で脱出しました。
そして、そんなエルサの凄い寝相。

完全に仰向け(笑)
その手はなんですか、エルサさん?

テレビの裏で仲良くおやすみ中の兄弟。
なんて羨ましい枕なのっ!!

暫くしたら表に足だけ出てたという(笑)
頭も乗っけて、あんよも乗っけてますな。

みんなのアイドル、メープルちゃん(*´▽`*)
愛されお嬢様に自分の手を枕代わりに差し出す同居人。正しい行動です。

ハチワレが素敵なはなちゃん(*・▽・*)

首まわりのもふもふが素敵だったフランツくん(o^^o)
(台の上に乗っていたのを下から見上げた時に首周りの凄さに思わず「エリザベス! って感じだね!」って同居人に言ったら「いや、フランツ君だから」って冷静に突っ込まれました)

ベガ(っちょ)君(´w`*)
素敵なもふもふさん達に癒された月曜日でした~。
(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)
いつもありがとうございます♪

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
カフェのかわい子ちゃん達に会いたいよ~、と騒ぎまくった週末。
もちろん、行ってきましたよ(笑)
この日は普段会わない猫ちゃんたちがたくさん遊びに来てくれていた日。(いい日に行けた!)
私と同居人の大好きな子も遊びに来てくれていたので、テンション上がりまくりでございました(o´∀`o)
早速ご紹介、我らがアイドル(笑)かりんちゃん(≧∇≦)






かりんちゃんはゆきちゃんの妹さんですよー。
中々かりんちゃんとゆきちゃんが揃ってお店に居る事がないので、カールさんに通って初めて姉妹写真の撮影成功!!
でも、やっぱりどっかぎこちない(笑)
ああ~、かりんちゃ~ん(´∀`) とメロメロな私ら二人。

私の膝に乗ってくれたので、気に入られようと必死に撫で撫でする私。
かりんお嬢様にはお気に召して頂けた……かな?(笑)
ちなみにこの日、カールアップカフェさんの主、しろくま君(おっさん)がじゃらしで遊ぶところを始めてみました!
しかも、じゃらしていたのはうちの同居人!奇跡だ!



いつも眠る姿ばかり見ていたしろくま君のアグレッシブな姿が見れて感動です(>v<)
でも、思わず「イタチみたい……」と思って言ってしまった。
なんかね、シルエットがね(笑)
続く。
※写真が縦とか横とか揃ってないのはデジカメと携帯で撮れる時に撮った写真だからです(主に同居人撮影)
見づらかったらすいません~
いつもありがとうございます(*^^*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。
ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
もちろん、行ってきましたよ(笑)
この日は普段会わない猫ちゃんたちがたくさん遊びに来てくれていた日。(いい日に行けた!)
私と同居人の大好きな子も遊びに来てくれていたので、テンション上がりまくりでございました(o´∀`o)
早速ご紹介、我らがアイドル(笑)かりんちゃん(≧∇≦)






かりんちゃんはゆきちゃんの妹さんですよー。
中々かりんちゃんとゆきちゃんが揃ってお店に居る事がないので、カールさんに通って初めて姉妹写真の撮影成功!!
でも、やっぱりどっかぎこちない(笑)
ああ~、かりんちゃ~ん(´∀`) とメロメロな私ら二人。

私の膝に乗ってくれたので、気に入られようと必死に撫で撫でする私。
かりんお嬢様にはお気に召して頂けた……かな?(笑)
ちなみにこの日、カールアップカフェさんの主、しろくま君(おっさん)がじゃらしで遊ぶところを始めてみました!
しかも、じゃらしていたのはうちの同居人!奇跡だ!



いつも眠る姿ばかり見ていたしろくま君のアグレッシブな姿が見れて感動です(>v<)
でも、思わず「イタチみたい……」と思って言ってしまった。
なんかね、シルエットがね(笑)
続く。
※写真が縦とか横とか揃ってないのはデジカメと携帯で撮れる時に撮った写真だからです(主に同居人撮影)
見づらかったらすいません~
いつもありがとうございます(*^^*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。
ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪


やっとこさ、名前が決まった青い柄の二本。
「ゆかり」と「えにし」は驚くほどビビッと来てさくっと決まったのに、こちらはなんともいえない難産でした。。。
早速、ご紹介(○´∀`○)ノ
一本目。

【けい】
転写ビーズ18ミリ・金具はロジウム・リッチホワイトカラーのコットンパール8ミリ玉を使用。
二本目~。

【きょう】
転写ビーズ18ミリ・金具はゴールドカラー・キスカカラーのコットンパール8ミリ玉を使用。
感じで表すと「慶」って字になります~。
理由:なんか柄がおめでたそうだったから(^―^) ←インスピレーション働かないといつもこんな感じですから(笑)でも、つけてみたら結構気に入ってます。
さて、この転写玉の柄はなんとお伝えすればいいのでしょうかね(汗)
下地はホワイトパール。そこに青一色で描かれているのは蔓性植物と花らしきもの、と、これは……タケノコ?
お店でパッと見た時は孔雀とかそういう中国画に描かれている鳥かと思ってたんです。でも、家に帰ってよくよく見たら、ん? これは、生き物……ではない?
確かに転写玉って一番多いモチーフは植物ですが、でも、こういう色だし雰囲気なんだから鳥とかの方がおめでたい感じがして良かったんでない? と突っ込まずにはいられなかったnokaです。はい。
この柄を考えた人は何を思ってこの柄にしたんだろうか、と手のひらで転がしながらちょっと思いを馳せてしまいましたよ(笑)
いや、でも見た目は物凄く綺麗ですし、髪に挿すと人目を惹きますよ!
柄も、謎(と、しか言いようがないもので)ですが、じっくり眺めて私のように思いを馳せてもいいですし、遠めに眺めて「あ、色合い可愛いし、なんかおめでたそう~」と思ってもいいと思います!
お洒落なのはやっぱりゴールドカラーかな、って感じですが、ロジウムの方もクールで格好良いですよd(^□^)
名前も無事に決まりましたので、これでminneさんへの登録が進められます。
最近、名前を考える作業にあんまり集中出来なくて、作品のイメージに近い外国の女性名からよく引用させてもらってます。
漢字名も大好きですが、外国の方の名前は響きが可愛いものやお洒落なものが多くてお気に入りの名前を見つけるとワクワクします♪
その他。
作品作りそこそこ(?)頑張ってます。
仕事も丸一月経ってちょっと慣れてきました~(やっと40人ぐらいいるオフィス内のメンバーの名前と顔が一致してきましたー。営業さんとか作業員の人とかオフィス内に居たり居なかったりするから、本当困るのよ(;≧皿≦))。
ダイエットも気ままに頑張ってます。体重の変動は無いけれど、ほぼ毎日30分以上歩くようにしてるので、体が締まってきたのか、普段履いてるズボンがずり下がってきます(←これはこれで結構困るんですけどね)
カフェの愛しの猫ちゃんたちに、

あーいーたーいーよーっ!!
いつもありがとうございますっ(*≧ε≦*)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪
追記:こちらのかんざしも、up済みで~す♪

11月最初の記事は新作のかんざしですよ~。
今ままでの和柄シリーズとはちょっと雰囲気が変わったアジアンテイストな感じ(*^ワ^*)
出来上がったのを見た瞬間、「無意識にアジアン風なものを求めていたのかしら?」とちょっと考えてしまったnokaでした(笑)
さて、上の写真では四本ご紹介しておりますが、今日はこちらの二本をご紹介♪

転写玉は一緒ですが、金具とジョイント部分のコットンパールの色が違いまーす。
あ、ちなみに転写玉の下地の色は絵柄に隠れてあまり見えませんが濃い上品な紫。
柄は大輪の牡丹かな?(見る限り、葉っぱは牡丹の葉に見える……けど、違ったらゴメンナサイ)
一本目。

【ゆかり】
転写ビーズ18ミリ・金具はゴールド・ラベンダーのコットンパール8ミリ玉を使用。
二本目。

【えにし】
転写ビーズ18ミリ・金具は金古美・グリーンのコットンパール8ミリ玉を使用。


どちらの名前も漢字一文字で書くと「縁(えん)」です。
制作して、しばらくした頃にお風呂に入っていたらパッと頭に名前が出てきたので、そのまま採用。
(まぁ、名前が出てきたのはこちらの二本のみで、青い柄の方はどうしよう、と悩み中なんですけどね~)
コットンパールは先日ご紹介した一粒ピアスと同じものを使用しています。
どの色も、髪に挿しても上品に映える色ですよー。
この週末でminneさんにupしますよー。
minneさんと言えば、再開早々に花と硝子のかんざしの白と紅のご注文を頂きました!
白さんの方はご入金も頂いて本日発送してきましたよ!北海道までの長旅なので、プチプチ二重巻で雨よけもばっちり!
無事にお客様のお手元に届きますように!(。→∀←。)
紅さんもラッピング済みで待機中ですよ~。
残りは青さんと黒さん。
minneさんでかんざしの販売をはじめるようになって半年ぐらい経ちますが、色はやっぱり赤や白なんかの鮮やかな色が人気を頂いてますね。
硝子を使った作品だと青かな。
でも、お気に入りの数が多いからすぐに出て行くかと思いきや、意外とそうでもなくて、割とお気に入りがあんまりされてない別の色がパッと出て行くことが多いです。
(花と硝子は白・紅とお気に入りの多い順ですが)
今回の「ゆかり」と「えにし」はどうでしょうね?
新しい雫ビーズも入ったので、初期の頃に出した雫ビーズのかんざしの新作も作りたい(←あれ? 前も言った?)のですが、こう、インスピレーションが降りてこないと手が動かないもので……。
あと、夏が終わったからかんざしシリーズはお休みかな~、なんてちょっと前は思ってたんですが、きっと冬でも自宅で使うのにかんざしが必要な方が100人に1人ぐらいはいるような気がしているので(寧ろ、私自身があんまり季節感重視してないタイプなので)、季節問わずにminneさんには上げていきますよー。
次回は青い柄のご紹介です。
こ、これから頑張って名前決めます。。。
いつもありがとうございます~ヽ(´∀`。ヽ)

にほんブログ村
minneさんにてブログでご紹介しております一部の商品を販売中です。ご興味ございましたら【秋色。ギャラリー】へご来店くださいませ♪